

入 園 案 内

あふれんばかりの愛情を注ぐ
【抱きしめる】
抱きしめることは愛情を伝える一番の方法です。肌のふれあいを通して子どもたちに人のぬくもり、優しさや愛情を伝えます。人に愛されることを知り、人を愛し、また自分自身をも愛するようになって欲しいと願っています。子どもたち一人ひとりの気持ちをしっかりと受け止め、暖かい愛情を持って慈しみながら関わります。
【認める】
成長過程の子どもたちには「大事にされたい」「褒めて欲しい」「認めて欲しい」という欲求が内在しています。その時々の子どもたちの気持ちを、まずは無条件に許容し、個々の発達に応じて適切に働きかけることを大切にしています。

【優しい声で話しかける】
まずは、子どもたちの言葉をそのまま返す(オウム返しする)ことが、子どもたちを「認める」「受け入れる」第一歩です。そのことは、通常お母さんは赤ちゃんが生まれた時から自然に行っています。子どもと大人が見つめ合い、言葉をそのまま返すことから、他者との関わりの中で認められる喜びが生まれ、やがて自己肯定感が育つ段階へと成長していきます。優しい心地よい声でたくさん話しかけ言葉の発達を促します。
【褒める】
何かができた時、子どもたちは「すごいでしょ!」と自信満々の笑顔になります。そんな時に周りの大人たちが一緒に褒めることで、子どもたちには達成感が芽生えます。達成感は次への意欲となり、そして小さな成功体験の積み重ねが、確実に子どもたちの自信を育みます。

園概要
法人名
学校法人泉新学園
法人代表者
理事長 亀山 理
園名
小規模保育施設 晴美台ナーサリー
園代表者
施設長 池田 睦美
住所
〒590-0113
大阪府堺市南区晴美台1-31-1
職員数
施設長1 保育士9 管理栄養士1 調理師2
定員数
0歳児3名 1歳児7名 2歳児9名
開園時間
月曜日から土曜日の7時00分~19時00分
・朝延長保育 : 7時00分 ~ 7時30分(短時間/標準時間の方/1回¥500)
7時30分 ~ 8時30分(短時間/1回¥200)
・通常保育 : 7時30分 ~ 18時30分(標準時間認定の方:11時間)
8時30分 ~ 16時30分(短時間認定の方:8時間)
・延長保育 : 16時30分 ~ 18時30分(短時間認定の方/1回¥200)
18時30分 ~ 19時00分(短時間/標準時間の方/1回¥500)
※休日保育は役所で認定を受けた方のみ利用できます。(詳しくはお電話にてお問合せください)
休園日
12月29日~1月3日
